入院中の家族に届く手紙の転送手続き



我が家では、実家に住んでいた家族の全員が、入院や施設入居の状態になりました。
入院中は住民票は実家のままだし、退院してくることもあるかもしれないし・・・
なんてごにょごにょ悩んで、今まで一年近く「転居届」を出さずに来ました。

入院であって転居するわけではないのに、遠方の家族(私)宛に転送できるかな?
という不安があったけど、窓口まで相談に行く時間はなく。

しかも、どういうわけか私「転居届」の有効期限は1年で、それをすぎると差出人に送り返されてしまうと勘違いしていたんですよね。

実はこういう人、多いんじゃないかな。

私の場合、隔週で実家に帰って郵便物の整理をするのが、それはそれは面倒で、
今回ようやく真面目に方法を考えることにしたのです。
そんなわけで、簡単にメモしておきます。

転居届は、更新可能!

お引越しの際には、お近くの郵便局の窓口に転居届を出しておくだけで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送します。 なお、更新される際には、再度、お近くの郵便局の窓口に転居届をお出しください。(引用元:日本郵便「転居・転送サービス」)
日本郵便のサイトで上の表記を発見。

更新できるんだ!
て、目から鱗でございましたよ。(単に今まで思い込んでいただけなんだけども)

ということで、いまさらながらに、安心して転居届を出しました。

ちなみに、
私が疑問に思っていたことと、今回判明した解決案はこちら

Q: 入院が一年以上になったら、転送が切れちゃうんじゃない?
A: 更新手続きをすれば転送は1年を過ぎても大丈夫。

Q: 一年を待たずに退院してきたら?
A: 転送先住所から元住所に改めて転居届を出せば大丈夫。

Q: 私、結婚して苗字違うけど、うちが転送先でも届くの・・・?
A: 転送先住所に「ねこる様方」と入れれば大丈夫。

Q: 入院(or 施設入所)であって、転居じゃないから住民票は動かないけど・・・
A: 住民票と郵便局の転居届は連動しないから、これも大丈夫。

どれも考えてみればその通りなんだけど、
この手紙の転送手続きは優先度が低かったこともあって、つくづく、今まで真面目に考えてなかったんだなぁと実感。


e転居で簡単手続き

郵便物転送の手続きは、ネットから簡単に手続きできます。所要時間5分程度。
実際の手続きは「e転居」からどうぞ。

郵便局のHPにも書いてあるけど、事前に知っといて損しないポイントはこちら。

  1. PCからの時はPCメアド・携帯の時は携帯メアドが必要
  2. 電話番号が必要
  3. 最後に電話をかけるステップが発生するので、手元に携帯電話・スマホを用意しておいたほうがいい

あとはサクッと、手続きできます!

注意点

転居手続きをしたことがある人はわかるかもしれないけど、
1年経って転送の期限が近づいても、特段のお知らせはきません。
だから、更新が必要になりそうな人は、自分でメモしておいて手続きしないとね。



あとは、ひたすら投函されるチラシ撃退法を考えないとなぁ・・・。
二週間でほぼ郵便受けがパンクするの。
妙案ができたら、このブログでも紹介します!