祖母のための介護休暇がとれなかった件

どうも、ねこるです。
今日は、私が祖母のために介護休暇をとろうとして、取れなかったってお話です。
参考になる人もいるかしら?

介助はしてないけど介護はしているつもりなの

我が家の祖母は認知症で、現在施設暮らし。
入浴など一人ではできないことは、施設のスタッフさんが介助してくれています。
だから、私自身が入浴・食事などの介助をすることは、いまはほぼありません。

でも、私は「遠距離介護」をしているつもりです。
というのもね、祖母にまつわるエトセトラで実家に帰ることが結構多いから。

例えば、高額介護合算療養費の申請をしに代理で窓口にいくとか、(そのうち書きます)
税金払うために代理で銀行いくとか、年金手続きで(以下略

本当に、頻度高く何かしらあります。
直接窓口に行かなくても、電話応対や郵送での手続きも結構あります。

しかも、役所とか銀行とかは土日に対応してくれません。
私の仕事はカレンダー通りで、どちらかというと「私の休み=役所の休み」てくらいかぶるので、手続き関係は全部有給休暇でこなします。

個人的には、介護が必要で自分では手続きできない人の手続き代行って介護の一側面だと思ってるんだよね。

距離としては電車で2時間〜2時間半(片道)だから、それほど遠距離でもないんだけど、有給休暇がガリガリ減っていくのは悲しいもの。

母(入院中)にも同じことが発生していて、祖父(他界)の相続の手続きもある。
結構いい勢いで有給休暇消化中です。

でね、最近「祖母を連れ出して行くイベント」がいくつか発生したんですよ。
どうしても本人が行かなくちゃいけない類のものが。

「祖母の代理で銀行に行く」は介護休暇取れなくても、
「祖母を連れて銀行に行く」は介護休暇取れるんじゃない? 
だって、歩行困難な祖母の介助だもん。

と思って問い合わせてみたら・・・・・・・ダメでした。

介護休暇をとるための要件という壁

介護休暇を取るためには、満たさなくてはいけない要件がいろいろあって。
うちの場合は祖母が「同居していない」からダメだったんだな。
(詳しくは別記事の「介護休暇と介護休業の違いとまとめ」を読んでもらえれば。)

ちなみに、入院中の母も主治医の判断で外出には私の同伴が必要(失語症のリハビリ中なので困った時に助けを求められないから)なんだけれど、一人で歩けるし食事もできるから介護休暇は適用できないんだって。

そんなわけで、今月も有給休暇を消化するわけです。
夏休み? 何それ?